fc2ブログ

第3回八戸バスケットボール教室

7月9日、10日の二日間、「第3回八戸バスケットボール教室」を開催しました。
派遣コーチはエースとユカ。トレーナーは清美。前回と同じメンバーです。

 対象:小学生(6年生男女、76名、指導者12名)、中学生(1、2年生女、72名、指導者17名)

 スケジュール:
7/9(土)会場:江陽中学校
14:50~15:05 指導者塾1(小学生指導者対象)
*小学生はこの時間を使ってユカとエースのDVD鑑賞
15:15~17:30  クリニック(小学生対象)
17:45~18:30 指導者塾2
19:30~21:30 懇親会(野球塾合同)

7/10(日)会場:第三中学校
8:45~ 9:00 指導者塾3(中学生指導者対象)
9:00~12:30 クリニック(中学生対象)
12:30~12:50 サイン会

東北だからちょっとは涼しいかなと思っていたのですが、新幹線を降りた瞬間三人とも「アツッ!」と声がでるほどの暑さ 出迎えに来ていただいた北山先生の話しでは急に暑くなったとのこと。
 
暑さにもめげず初日は小学生とバスケット。基本姿勢の作り方から基本動作までを時間かけてやりました。基本姿勢とはトリプルスレットのこと。これはとても大事。バスケットを始めたときにしっかりと身に付けておけば、スライドやターン、ジャンプなどの基本動作も自然と上手になっていきます。ボールを使った技術練習中も何回も「トリプルスレットだよ!」と声をかけながら進めました。約2時間半のクリニックでしたが、熱中症に注意し、こまめな水分摂取を心がけました。
 
二日目は中学生とバスケット。今回初参加の選手達も多かったのですが、先生方の指導の賜物かトリプルスレットは前回よりとても上達していました。基本動作もなかなかのもの。ただし、ボールを使う練習が増えてくるとちょっと忘れちゃうみたい。基本を忘れずにやれるといいね。
 
基本姿勢と基本動作、基本技術を身に付けるためには繰り返し練習が1番。トップ選手達も毎日繰り返し基本練習をしています。何も考えなくてもパッとトリプルスレットができるように、かっこよく安定したプレーできるようになるまで頑張りましょう。
 
今回も、なかざわスポーツクリニックの中澤先生をはじめ、小野寺先生、北山先生、中村先生などなど・・・多くの先生方にお世話になりました。ありがとうございました。
  
トリプルスレット  お互いチェック
  yuka.jpg  ace.jpg
スポンサーサイト



11 : 05 : 40 | バスケットボール指導 | TB(0) | Comment(0) | UP↑

| ホーム | 次ページ

プロフィール

トレジャーリング

Author:トレジャーリング
 私たちはオリンピック出場などの経験から「心技体」の大切さを痛感しました。 そこでバスケットボールに必要な基礎技術を指導しながら、個々のスキル、体力、身体機能の向上を目的とし、その中で子供たちの心の成長を助け、またケガから守る活動を始めました。詳しくは「活動趣意」をご参照ください

カテゴリ

活動趣意 (1)
コーチ紹介 (5)
バスケットボール指導 (5)
トレーナーからのワンポイントアドバイス (0)
お知らせ (6)
未分類 (1)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター