fc2ブログ

コーチ陣がWJBLのゲーム解説

トレリンのコーチ陣がWJBLレギュラーシーズンの解説をします!
レギュラーシーズンも大詰め。
決勝トーナメント出場チームは決まってはいるものの最後まで見逃せません。

日本のトップチームのプレーを見て、コーチ陣の解説を聞いて、バスケットを楽しみましょう


☆エース(大山妙子)が解説

NHK BS-1 or BS-2 生放送

放送:2月5日(日) 13:00-(14:49)  
対戦:「トヨタ自動車 アンテロープス」対「富士通 レッドウェーブ」
会場:岡崎中央総合公園総合体育館
解説:大山妙子


*以上、NHKスポーツ番組放送予定より引用 http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/olpg_all.html



☆ユカ(原田裕花)、カナ(矢代直美)が解説

スカイ・A sports+ 録画


放送:2月6日(月) 22:00~24:00 (試合日程:2012/2/4)矢代直美放送席 原田裕花
対戦:「新潟アルビレックスBBラビッツ」対「JXサンフラワーズ」
会場:新潟・東総合スポーツセンター
解説:矢代直美(放送席)、原田裕花(コート)


*以上、 スカイ・A sports+より引用 http://www.sky-a.co.jp/prgsports/basketball.html

12 : 47 : 55 | 未分類 | TB(0) | Comment(0) | UP↑

会津若松ミニバスケットボールクリニック

こんにちは。
毎日寒いですね。
七草粥も鏡開きも終わってしまったのですが、新年のご挨拶をしていませんでした。
今年もよろしくお願いします。

さて、1月8日(日)会津若松でクリニックをしてきました。
今回の派遣コーチはビュー(藤生喜代美)、ウイン(佐瀬由紀子)。トレーナーはキヨミ(津田清美)

8日は朝からクリニックが始まるため7日の夜は会津若松駅前のワシントンホテルに一泊。
せっかく泊まるので・・・ということで、会津ミニバス連盟会長の伊藤氏が関係者の方々との打ち合わせを兼ねた懇親会をセッティングしてくださいました。
私たちをいれて20人強。美味しいお料理をいただきながら自己紹介したりお話しを伺ったり。
会津バスケットボール協会の室井理事長とお話しをしていると生字引の如く、昔のことから今のことまで本当に良く知っていらして驚きました。
あっという間に3時間が過ぎ、会津ミニバスの方々の熱心さが伝わる時間でした。

翌朝は会場となる喜多方市の押切川体育館へ。
前日、電車に乗っている時から一面の雪景色に「雪国」を感じていましたが、伊藤氏によると「今年は雪が少ない。雪の降らない成人式は記憶がない」とのこと。
温暖化を感じる出来事ですが、成人式を迎える若者にはすごいご褒美だったかもしれませんね。

クリニックの詳細はHPの「クリニックレポート」への掲載準備中です。
会津っ子たちはとても元気でとても熱心で、さすが!と思いました。
会津10の掟は伊達じゃないですね。

CIMG1805集合写真_convert_20120116155345


指導風景 ビュー


CIMG1720_convert_20120116154750.jpg


会津の山々



15 : 40 : 07 | バスケットボール指導 | TB(0) | Comment(0) | UP↑

ユカがウインターカップで解説

みなさん、こんにちは。

12月23日から東京体育館でJX-ENEOSウインターカップ2011が行われています。
連日熱戦が繰り広げられていますが、トレジャーリングのコーチであるユカ(原田裕花)が27日女子準決勝と28日女子3位決定戦の解説をします!

J-SPORTSで放送

27日準決勝 9:00~
28日3位決定戦 10:00~
23 : 02 : 25 | お知らせ | TB(0) | Comment(0) | UP↑

ビュー インカレ優勝!

ビュー(藤生)が所属する早稲田大学が「東日本大震災」被災地復興支援 第63回全日本大学バスケットボール選手権大会、通称「インカレ」で初優勝しました。おめでとう!!


ビューは大会中全試合に出場し、アシスト5位、フィールドゴール成功数14位、得点ランキング20位、スティール20位と好成績を収めました。

大会の模様はこちらでチェック。

http://www.jubf.jp/games/?year=2011&ac=10

早稲田大学は来年1月1日(祝・日)から始まる「東日本大震災」被災地復興支援 第87回天皇杯・第78回皇后杯 全日本総合バスケットボール選手権大会に出場します。トレジャーリングのコーチ達も現役の頃はこの大会に出場し大活躍してきました。今回はビューの活躍を期待しましょう!
08 : 50 : 20 | お知らせ | TB(0) | Comment(0) | UP↑

第3回八戸バスケットボール教室

7月9日、10日の二日間、「第3回八戸バスケットボール教室」を開催しました。
派遣コーチはエースとユカ。トレーナーは清美。前回と同じメンバーです。

 対象:小学生(6年生男女、76名、指導者12名)、中学生(1、2年生女、72名、指導者17名)

 スケジュール:
7/9(土)会場:江陽中学校
14:50~15:05 指導者塾1(小学生指導者対象)
*小学生はこの時間を使ってユカとエースのDVD鑑賞
15:15~17:30  クリニック(小学生対象)
17:45~18:30 指導者塾2
19:30~21:30 懇親会(野球塾合同)

7/10(日)会場:第三中学校
8:45~ 9:00 指導者塾3(中学生指導者対象)
9:00~12:30 クリニック(中学生対象)
12:30~12:50 サイン会

東北だからちょっとは涼しいかなと思っていたのですが、新幹線を降りた瞬間三人とも「アツッ!」と声がでるほどの暑さ 出迎えに来ていただいた北山先生の話しでは急に暑くなったとのこと。
 
暑さにもめげず初日は小学生とバスケット。基本姿勢の作り方から基本動作までを時間かけてやりました。基本姿勢とはトリプルスレットのこと。これはとても大事。バスケットを始めたときにしっかりと身に付けておけば、スライドやターン、ジャンプなどの基本動作も自然と上手になっていきます。ボールを使った技術練習中も何回も「トリプルスレットだよ!」と声をかけながら進めました。約2時間半のクリニックでしたが、熱中症に注意し、こまめな水分摂取を心がけました。
 
二日目は中学生とバスケット。今回初参加の選手達も多かったのですが、先生方の指導の賜物かトリプルスレットは前回よりとても上達していました。基本動作もなかなかのもの。ただし、ボールを使う練習が増えてくるとちょっと忘れちゃうみたい。基本を忘れずにやれるといいね。
 
基本姿勢と基本動作、基本技術を身に付けるためには繰り返し練習が1番。トップ選手達も毎日繰り返し基本練習をしています。何も考えなくてもパッとトリプルスレットができるように、かっこよく安定したプレーできるようになるまで頑張りましょう。
 
今回も、なかざわスポーツクリニックの中澤先生をはじめ、小野寺先生、北山先生、中村先生などなど・・・多くの先生方にお世話になりました。ありがとうございました。
  
トリプルスレット  お互いチェック
  yuka.jpg  ace.jpg
11 : 05 : 40 | バスケットボール指導 | TB(0) | Comment(0) | UP↑

前ページ | ホーム | 次ページ

プロフィール

トレジャーリング

Author:トレジャーリング
 私たちはオリンピック出場などの経験から「心技体」の大切さを痛感しました。 そこでバスケットボールに必要な基礎技術を指導しながら、個々のスキル、体力、身体機能の向上を目的とし、その中で子供たちの心の成長を助け、またケガから守る活動を始めました。詳しくは「活動趣意」をご参照ください

カテゴリ

活動趣意 (1)
コーチ紹介 (5)
バスケットボール指導 (5)
トレーナーからのワンポイントアドバイス (0)
お知らせ (6)
未分類 (1)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カウンター